三田オープンカレッジ7回目アイキャッチ

今週はギリギリくもり

後半戦3回目となる、三田オープンカレッジ7日目!

今週も

ういうい

また雨か…

と思っていたら、雨は止んでくもりになりました!

雨上がりの三田オキャンパス

湿気がなく、むしろちょっとひんやりするくらい?

くもっていても爽やかな気持ちになれる1日になりました♪

ういうい

梅雨や台風発生の影響か、最近は湿気がハンパなかったです。。じめじめ感がなく過ごせて気持ちよかった~!

雨上がりの南館

受付でアンケートを渡されました

受付時、「ご協力お願いします」とアンケート用紙を渡されました。

受付時に渡されたアンケート

A3サイズの紙二つ折り、両面で質問が印刷されています。

ういうい

つまり、A4用紙2枚分。なかなかのボリュームです…!

その日は講義開始の2、3分前に教室入りしたので、休み時間で仕上げるのキビシー!!と思っていたら…

よくよく見ると今日か最終日、つまり次回までに提出すればオッケーと書いてありました(笑

もっと早く言ってよ~!笑

アンケート内容
  • 講義の満足度
  • 先生やスタッフさんに関して思ったこと
  • 三田オープンカレッジをもっと広めるにはどうすればいいかな
  • 希望講座や先生
  • 取材の可否

ざっくりいうとこんな感じで、設問数としては10個はあったと思います。

ういうい

持ち帰ってじっくり書くことも考えましたが、私は私はその日に書いて提出してきました

7回目の講義の様子

今週も前回の講義の振り返りから始まりました。

ういうい

基本的に、質問がなければすぐに講義に入るというスタンスです

統合理論についてディスカッション

前回の振り返りが一通り終わると、先週予告されていた通り、ディスカッションに入っていきました。

ディスカッションの題材は、宮川繁さんの統合理論についてです。

ディスカッションのテーマにした理由は、

  • 言語は決着がついていない(答えが決まっていないので討論の余地がある)
  • 先生的にはちょっとぶっ飛んでいると思うことがある
  • みんなの意見(主に批判)を聞いてみたい

ということのようです。

統合理論とは、言語の成立を説明する一つの理論です。

複雑な小鳥の歌が研究対象になっています。

簡単にいうと「単語と文法、これらが一つになって言語になる」という考え方です。

これは動物の言語にも人の言語にも当てはまる、と統合理論では言っています。

宮川繁さんの統合理論の図解

先生的には納得のいかない部分があるらしく、みんなから批判や指摘をしてほしいとのことでした。

渡辺茂先生渡辺茂先生

みなさんから「ここがまずいよ」「それはおかしいんじゃないか」という意見を聞きたいです。宮川くんにメールで言ってやりたいくらい

統合理論がそんなに気にくわないのか、宮川さんと仲良しゆえ批判を送りつけたいのか…

統合理論を批判することに対して、先生はとってもワクワクで楽しそうなご様子でした(笑

びっくりしたのは、ディスカッションが予想外かつ唐突に始まったこと。

前回の振り返り→宮川繁さんの統合理論に軽く触れる→「あなたはどう思いますか?」

みたいな感じで、急にディスカッションが始まります(笑

私はみんなでロの字型やコの字型になって討論するディスカッションを想像していたのですが、実際は先生が一人ずつ「どうですか?」と聞いていくスタイル。

ういうい

いきなり始まるので、心の準備がーーー!!

しっかり答えられる人が多く、おうちで自分の意見をまとめてきた人が多いんだなぁと脱帽です…!

“生徒”として接してくださる渡辺先生

そんな受講生の話に、目をキラキラさせながら耳を傾ける渡辺先生。

渡辺先生の講義を受けていてよく感じることなんですが、あくまで「お金を払って参加する受講生」であるにもかかわらず(もちろん慶應のOBや通信生もいますが)、一人ひとりを“生徒”のように大切に扱ってくださるんですよね。。

ふつう(言い方悪いですが)どこぞの馬の骨かわからない人の意見に、真摯に耳を傾けますか?!

ましてやその意見を理論をつくりあげた張本人に伝えますか?!?

いち受講生である私たちと真正面から向き合ってくださる渡辺先生。

本当に嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいです…!

ういうい

こんなこと書いてたら、来週で最後になるのがもっとさみしくなっちゃいました

こうして、ディスカッションは30分ほどで終了。

統合理論に対する先生の見解を述べて、今週のテーマに入っていきました。

ういうい

脳の写真を見て、「この脳は何の動物でしょう?」クイズをやりましたよ!東京大学の集中講義でもやっているそうです

渡辺茂先生渡辺茂先生

過酷な環境で育っている動物の脳は、基本的に複雑です。つるんとした脳の動物は、生活が単調なんでしょうね。問題解決とかないんでしょうね…

ういうい

楽ばかりしたり考えることを放棄したら、人間の脳みそもつるんとなってしまう?!そんなの嫌だ…。便利さに甘えすぎず、勉強や日常生活でしっかり頭を使って脳みそをいじめていこう

次回の資料を渡されました

講義が終わりに差し掛かると、

渡辺茂先生渡辺茂先生

ちょっと待ってね、資料配ろうと思ってたんだが…

とおっしゃる先生。

最終講義のテーマは「動物との共生」についてです。

1回目の自己紹介タイムより、動物の権利や倫理に興味がある人が多いことを覚えてくださっているようで、

渡辺茂先生渡辺茂先生

ざっと目を通してきて、意見を聞かせてもらいたい

とおっしゃっていました。

渡辺茂先生渡辺茂先生

次回この続きをして、動物の権利とかの話をします。どこに問題があるか、あとほんのちょっとロボットの話もします

とのこと。

ういうい

確かに、資料にロボットに関する内容が書かれている…!

先生、来週もよろしくお願いします…!!

~帰りの風景~

三田オープンカレッジ7回目の帰りの風景(三田キャンパス)

正門に向かう帰り道

三田キャンパスから正門へ向かう途中の階段